【048】みんなで未来の話をしよう

2012/04/25 23:43 に Hiroshi Nakayama が投稿   [ 2012/04/25 23:52 に更新しました ]
南相馬で4月2日に「みんなで未来の話をしよう」という対話の場を持ちました。

プレゼン&進行は箱崎亮三さん(NPO法人実践まちづくり理事長)
参加者は、南相馬市の人、外からの支援者など、約20名


■対話のプロセス


-------------------------------------------------------------------------

■対話① 
 この街/この土地/南相馬・・・でないとダメな理由

 なぜ、ここに住み続けるかのワケをみんなで考えてみます。  ⇒ 考えたら共有します

対話①のまとめ


---------------------------------------------------------------------------

■対話②
 震災後なにがたりないか? 必要なものはなにか? 
    ⇒考えたら共有します


対話②のまとめ



----------------------------------------------------------------------
■対話③
どんな未来像が良いか + そのためにさらに何が必要か?



まず箱崎さんからのガイダンス

「対話①のみんなのまとめを見ると、一番たいせつなものはやはり人ですよね
そして対話②では、大災害が起きて、除染、医療、子ども、仕事などが出てきた。
当たり前が戻ってくるまでに何がたりないいか、最低限取り戻したいものはわかった。
しかし、これだけでは、人がどんどんいなくなってしまう。

南相馬に人が戻ってくる、あるいは世界中から人が集まってくるような
新しい魅力をつくっていくことが必要だと思う。
それはなんなのかを考えるとともに、そのために何を加えていくかを次に考えたい。

つづいて対話発表と共有



対話③まとめ


--------------------------------------------------------------------
■全体まとめ


--------------------------------------------------------------------

今回の対話をふまえて、継続して未来のことを考えていきます。
ご期待ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


Comments